fc2ブログ
アナタは、早慶にホントに受かりたいですか?では、このBLOGの指針に沿って勉強を進めてみて下さい! きっと、アナタは効率よく受験勉強を進める事ができるはずですよ!
更新が半年ぶりとなってしまいました。
申し訳ありません。



メールいただいたので、前回紹介しなかったものなど、レビューになりますが載せさせてください!
なお、今回の様にコメントをいただいた場合に、記事として詳しくお答えする場合もございますので、ホンの些細な悩みでも、いいので何かあったら、コメント下さいね!悩みを持ちながら勉強はかどりませんし、悩みの共有にもなりますし。
アナタからのメール・コメント待ってますよ!soukei2011@gmail.com


【英語】

<英語長文>

アナタが目指す、早慶の英語では必ず英語の長文が出題されます。
学部によって難易度も異なりますが、鍛錬しなければ太刀打ちもできないでしょう。

浪人生のアナタは、今年の試験を思い出してみてください。
英語長文問題、どれだけ自信を持って答えることができたでしょうか。
また、時間内にすべて解くことができましたでしょうか。


早慶に合格するためには、英語をいかに攻略するかに掛かっています。
英語ができない受験生は、早急に対策をしなければ早慶合格は極めて難しいと考えてください。


さて前置きはこのくらいにして、英語長文の関するオススメの参考書をご紹介いたします。



【英文解釈】



富田の英文読解100の原則 上 (新装版)

難易度  :★★★★☆
オススメ度:★★★★★



富田の英文読解100の原則 下 (新装版)

難易度  :★★★★☆
オススメ度:★★★★★


以上、2つの参考書は英文1文1文をいかに正しく解釈していくかの方法が詰まっています。

早慶の長文(超長文)であっても、それを構成しているのは、1文1文です。
たとえば、内容一致問題で、正解の根拠となる1文を、もしアナタが正確に、訳すことができなかったなら、、、

ライバルに差をつけられてしまいますよね。


長文問題が苦手な方は、英文解釈から立て直しましょう。

早慶は、難しい問題を解ける受験生だけが受かる大学ではありません。

基礎をしっかり確実に身につけ、その知識を使いこなせる受験生に、

門を開いてくれる大学であると感じます。



上記で紹介した参考書が合わないと感じた方は、

いかに同じ質の参考書を紹介しますので、自分に合うと感じたものを

選んでみてください。



富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解基本ルール編―代々木ゼミ方式

難易度  :★★★☆☆
オススメ度:★★★★☆



富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解構文把握編―代々木ゼミ方式

難易度  :★★★★☆
オススメ度:★★★★★




ビジュアル英文解釈 (Part1) (駿台レクチャーシリーズ)

難易度  :★★★★☆
オススメ度:★★★★☆



ビジュアル英文解釈 (Part2) (駿台レクチャーシリーズ)

難易度  :★★★★★
オススメ度:★★★★☆



英文解釈教室 入門編

難易度  :★★★★★
オススメ度:★★★☆☆



英文解釈教室 改訂版


難易度  :★★★★★★
オススメ度:★★★☆☆(慶應SFC/法/東大後期志望、英語が得意でさらに磨きたい人のみ)





これらの参考書の中で、どれか一シリーズで構いませんので、一通りこなしてください。

2回読む必要はないです。

1回読んだら、後はより多くの長文を読む練習をし続けるのみです。

出来るだけたくさんの量の英文に触れる事です!

そして、英文解釈に迷った際に、また上記の参考書をもう一度見直しましょう。




なぜ、今回英文解釈の参考書を触れたのかというと、

この時期は、基礎を固めるラストチャンスだからです。



アナタが最近、焦りはじめているのを知っています。


模試では、思うような偏差値が出ない、

周囲の友人の中には、模試のランキングに載ってしまう人もいたり、

また、秋が深まり受験生が本気の雰囲気になりはじめ、

自分は、今後の成績が伸びるかどうか不安になり、


頑張ろうとは思うけど、予備校の予習と復習で毎日が終わってしまう。


早慶受験、本番まで5か月。



いまここで、大切なこと。

それは、もう一度自分の位置を客観的に確認することです。


自分にはどの科目のどの分野が苦手なのか。

そもそも基礎は身に付いているのか。

単語は?熟語は?


焦って、過去問に手を出さなくて大丈夫です。


まず、基礎。基礎。


早慶は、基礎を馬鹿にせず、目を背けずにこなした受験生に対して、

必ず門戸を開いてくれます。



応援しています。ファイト!!



スポンサーサイト



受験生の皆さん
はじめて、このBLOGを見る方は、まず下記の↓BLOGの活用方法をご覧ください。
【このBLOGを読む前に】

==============================

前回、予告しておりました。
さて、参考書のご紹介させていただきます。

今回は、英語です。
なぜ、最初に英語をご紹介するかは、また後日ご説明いたします。


【英語】


<単語帳>

早慶を目指すアナタにとって、英単語帳は受験本番当日まで、付き添うものです。

もっと言えば、アナタが早慶に合格後、TOEICやTOFELを受験する際にも、

受験で覚えた単語は、必ず活きてきます。



ずばり、オススメなのは単語王2202です。

他の単語帳に比べて、単語の難易度、網羅性、量、質

すべてにおいて、この単語帳程、早慶受験に適したものはありません。


この単語帳をマスターすれば、早慶のトップレベル学部の英語で出てくる、

単語まで網羅することができます。


そして、英単語を覚えるのが苦手というアナタにお勧めなのが、


単語王2202 フラッシュ・カード1

単語王2202 フラッシュ・カード2


の2つです!



覚えるのが、大の苦手な私でも、これのお陰で少し楽になりました!
早慶合格を目指すアナタは、英単語からは、絶対逃げられません!

逃げた瞬間、負けが確定してしまいますよ。



<英熟語集・英語構文集>


超オススメなのが…
(ホント門外不出で知られたくないですよ)


それは、解体英熟語 改訂第2版 [ブック型] 必修語~重要語までの1017語です。


そして、こちらもカードバージョンが出ていています。

解体英熟語 改訂第2版 [カード型]


私は、カードバージョンを愛用しておりました。
この熟語集は、受験が覚えやすいように、熟語が出てくる順番を工夫しています。




そして、もうひとつ。

解体英語構文 改訂版 [ブック型] 初級~上級までの285構文

をおすすめさせてください。

この英語解体構文をオススメさせていただいた理由は、

早稲田の政経・商・文などで問われる英作文や英文整序問題を、

攻略するためには、必須の構文がコンパクトに載っているからです。

断言します。

この解体英語構文の中から、必ず本番に問題が出ます!間違いないです。試験出題担当の教授が、見てるんじゃないってくらいに出ますよ!

私は、この事実に過去問を研究しだした1月に気が付き、急いで詰め込みました。

アナタにはそんな思いをせずに、早い段階から勉強してほしいです。


そうすれば、直前期に暗記科目に力を注ぐことができますね!



次回は、英語(文法・長文)に関して、ご紹介いたします。



お時間がありましたら、以下のブログランキングのバナーを押していただけると励みになります、宜しくお願いいたしします。




質問等、募集しております。

soukei2011@gmail.com
までお寄せください。
受験生の皆さん
はじめて、このBLOGを見る方は、まず下記の↓BLOGの活用方法をご覧ください。
【このBLOGを読む前に】

==============================

参考書


良い参考書との出会えるかどうかで、
来年の春、合否が分かれると言っても決して過言ではないでしょう。


たとえば、「もし今書店で手にしているその本が、自分が購入することのできる最後の参考書であるとしたら、その本を迷うことなく手にし、購入することができますか」と問われたとき、

アナタはどうしますか?


自信を持って最高の本を選ぶためには、よりたくさんの参考書を比較する必要があります。

ただ、そんな時間もお金も、受験生のアナタにはありません。

本気で・真剣に大学受験に取り組もうとしているアナタには、

無駄な時間を1秒でも使っていただきたくないですし、

1秒でも無駄な勉強をしていただきたくないのです。



ですので、私が「本当に信頼できる教材です!」と胸を張って言えるものだけを

精選してご紹介させていただきたいと思っております。



とその前に、参考書で勉強する時の心構えの説明をさせてください。



「この参考書は良い。これは悪い」と、色々賛否両論ありますが…


基本的に、多くの参考書には手を出さずに、同じもの繰り返しやる


というのが大原則になってきます!アナタが、良いと思ったものを根気よくやるのです。

多くに手を出したら負けだと考えてください!

もちろん、途中で合わないと思う事もあるでしょう!

成績が思う様に伸びず、不安になっている時(2学期等)には、つい参考書や予備校講師のせいにしてしまうものです!
ホントに合わないと確信がある場合はしょうがないですが。。。


途中で参考書をホイホイ変えていては、知識が深まらずに受験本番を迎えることになってしまいます。

そんなことで、1年間を棒に振ってほしくないのです。


ここに誓っていただきたいと思います。


「多くの参考書に手を出すことなく、1つの参考書を繰り返し繰り返し勉強すること」


私が使用していたものを中心に、これからご紹介させていたただきます。



お時間がありましたら、以下のブログランキングのバナーを押していただけると励みになります、宜しくお願いいたしします。




質問等、募集しております。

jyukensenshi@gmail.com
までお寄せください。
コメントいただいたので、前回紹介しなかったものなど、レビューになりますが載せさせてください!
なお、今回の様にコメントをいただいた場合に、記事として詳しくお答えする場合もございますので、ホンの些細な悩みでも、いいので何かあったら、コメント下さいね!悩みを持ちながら勉強はかどりませんし、悩みの共有にもなりますし。
アナタからのコメント待ってますよ!

英語長文。

これは、富田のビジュアル英文解釈ver12もしくは、富田の100の原則上下で、英文の読み方をマスターした後は、
出来るだけたくさんの量の英文に触れる事です!

長文の読み方にも、色々あるのですが…。
パラグラフリーディングとか有名ですよね?
でも、僕はあまり必要ない気がするので、薦めることはしませんね。

長文読める様になるには、英文の読み方を知った上で、受験生が陥りやすいパラリーには行かずに、 英単語と熟語と構文と文法をやる事です!

英単語は、一学期までに2000個を目標にやる!
熟語は、z会解体英熟語の必修528個を。←カードだと勉強の合間にできるからいいですよ!
構文は、z会解体構文の285コを繰り返し←カードだと繰り返しやりながら覚えます。
これを一学期までに終わらせれば、アナタは、周囲のタコどもとさよならです!
逆に言うと、現役生は、このくらいやってくるということなので、浪人で授業の予習が忙しいからって、基礎サボると2学期痛いめに、合いますよ…←経験者は語る。

僕はけして、2学期からでも間に合うなんとかなんて言いませんよ!コツコツ積み重ねたものが、最後まで気を抜かなかった人だけが、最後まで諦めなかった人だけが、春に最高の気分になれるんです!

話を戻します。
文法には、長文を読むための文法と文法問題を解くためのいわゆる受験文法に別れます!
これは、両方網羅すべきでしょう。
たとえば、英頻を必死こいてやっても、単独の文法問題は解けるようになりますが、長文には直では生かせません。

長文に生かす文法としてオススメなのが、
富田のビジュアルと100の原則なのです。(両方とも大和書房?)
これは、宅浪生なら必須ですよ!もちろん、富田の授業のサブとしても使えます!
2冊やらないといけないかというと、1冊でも十分です。何回も何回も繰り返しやって、新しいの行きたいなぁと思ったら、次に行って下さい。
次に行く際に、伊藤和夫の改訂英文解釈教室(出版社忘れましたm(._.)m)やビジュアル英文解釈part12(駿台文庫)は、富田からさらにステップUpするにはいいんではないでしょうか?

でも実際富田だけでも十分ですけどね!

もちろん、受験文法もやらないと、単独の文法問題でしくじりますから、そこも押さえなくてはいけませんが!

続いて古文ですが、

まず単語と活用表を覚える事です!

単語は、ゴロゴもしくはz会読み書き古文単語がいいのではないでしょうか?

活用表は、そのまま覚えるのでもいいですが、古文を読む文節分けの際に、たびたび見ていると自然に覚えるものですよ!

なので古文の問題集を上げますね!

基礎なら、

z会の古文上達が超オススメです。

ある程度自信があるアナタは、

z会の最強古文。

そして点に直結するのが、

元井太郎の面白いほど古文が出来る様になる本?←タイトルアヤフヤです。

がいいのでは、ないでしょうか?問題を解く際の視点を養う事ができます!

だいたいこんな感じでしょうか。参考にしてみて下さいね(^_^;)